印刷用表示レンダリング - Rhino 5の新規搭載内容

概要これらの新しい機能と機能向上の大部分はWindows版のみで搭載)

ほとんどのデザインプロジェクトでは、高品質のプレゼンテーションが欠かせません。Rhino 5では、標準のRhinoレンダラのサポートおよびプラグインレンダラのサポートの両方のレンダリングツールの大幅な改良が行われています。改良には次が含まれます。

  • Rhinoレンダラ
  • マテリアル、テクスチャ、環境
  • Windows版Rhinoでのテクスチャマッピング(動画を見る...
  • ビュー(カメラ)
  • 照明
  • メッシュ編集
  • ポストレンダリングエフェクト
  • アニメーション

Rhinoレンダラ

新しい機能

  • 自動画像保存 - 最後のレンダリングは自動的に.rimageファイル(Rhinoの独自仕様の無損失画像ファイル形式)に保存されます。 
  • クリッピング平面がサポートされるようになりました。
  • 環境 - 現在の環境は、反射性のオブジェクトに反射されます。また、スカイライトの色や強度を提供し、シーン背景として表示できます。
  • セーフフレーム - レンダリングされる領域を表示するアクティブなビューポートでの視覚補助です。
  • スカイライト - スカイライトの色と強度は、現在の環境またはカスタム環境によって提供されます。

機能改良

  • 背景 - 背景は指定色、グラデーション、壁紙、環境、または透明が指定できます。
  • カスタムプリセットサイズ - 指定のイメージサイズが保存できます。
  • レンダリングウィンドウ:
    • クローン
    • HDRi(.hdr, hdri)、OpenEXR(.exr)、そしてRhinoレンダリング(.rimage)として保存できます。
    • RGB、赤、緑、青、アルファ、深度(デプス)、エフェクト、法線X、Y、Zチャンネルを表示します。
    • Rhinoレンダリング形式で自動的に保存された最近のイメージを開きます。
    • イメージのポストレンダリング処理が行えます。
  • マテリアルはより複雑な属性をサポートします。 詳細は下をご覧ください...

マテリアル、テクスチャ、環境

新しい機能

  • ApplyCustomMapping - 1つのオブジェクトのテクスチャ座標を別のものに投影してカスタムテクスチャマッピングを生成します。
  • Bake - オブジェクトのテクスチャとデカールを1つのビットマップファイルにまとめ、そのビットマップをオブジェクトのテクスチャとして適用します。
  • 基本マテリアルは下をサポートするようになりました:
    • 反射率
    • IOR
    • プロシージャルテクスチャ
    • ハイダイナミックレンジ(HDR)画像
    • ブレンドマテリアル
    • 複合マテリアル
    • 発光色
    • 環境色
    • 拡散照明
  • ComputeVertexColors - 各メッシュ頂点のマテリアルテクスチャ色を評価し、頂点の色を対応する色に設定します。
  • ContentFilter - マテリアル、環境、テクスチャエディタの表示コンテンツのタイプをコントロールできます。
  • Decal - オブジェクトの選択部分に画像を適用できます。
  • EnvironmentEditor - レンダリング環境を追加、編集します。
  • 不明なテクスチャの検索 - レンダリング開始時に、テクスチャが見つからない場合、ダイアログボックスが表示され、見つからないテクスチャのリストが参照のためのいくつかのオプションと共に表示されます。
  • GroundPlane - オプションを設定できる地平面パネルを表示します。
  • Libraries - マテリアル、テクスチャ、環境を格納できるライブラリパネルを開きます。
  • MatchMapping - 選択されたオブジェクトのテクスチャマッピングプロパティを別の指定のオブジェクトにマッチングさせます。マッチングボタンがテクスチャマッピングのダイアログボックスに表示されます。
  • MaterialEditor - マテリアルエディタパネルを開きます。
  • RPC - RPCオブジェクトへのサポートが追加されました。Rich Photorealistic Content(RPC)は、ArchVisionのイメージベースのレンダリング(IBR)テクノロジ(写真のイメージデータを3Dコンピュータグラフィックス環境に組み込む方法)に関連するコンテンツとソフトウェアを説明します。
  • RPCSetAnimationFrame - 歩いている/移動している人々のアニメーションが動作するようにRCPオブジェクトのアニメーションフレーム番号を設定します。
  • Rhinoのファイルのテクスチャの保存がオプションになりました。
  • SynchronizeRenderColors - 現在の表示色に一致するようにオブジェクトのマテリアル色を更新します。
  • Unwrap - UV空間にオブジェクトのレンダリングメッシュをどのように分割、展開するのかを定義します。
  • UVEditor - UVテクスチャ空間のレンダリングメッシュのレイアウトを編集します。UV空間で、レンダリングメッシュは結合、分割でき、制御点が編集できます。

機能改良

  • ApplyBoxMapping - 新しいキャップオプションが追加されました。
  • バウンディングボックスオプションがすべてのマッピングタイプに追加されました。
  • MappingWidget
    • MappingOnから名前が変更されました。
    • ガムボールのインターフェイス(マッピングウィジェット)が機能改善されました。
    • マッピングウィジェットにuv方向が表示されるようになりました。
    • PointsOn: マッピングウィジェットグリップを表示するようになりました。
    • ウィジェットが移動されたり、マッピングダイアログの値が変更された場合に、テクスチャがリアルタイムで更新されるようになりました。
  • MappingWidgetOff - MappingOffから名前が変更されました。

ビュー(カメラ)

  • カメラとも呼ばれることがある名前の付いたビューで新しいウィジェットインターフェイスが使用できるようになりました。この名前の付いたビューの視覚的な表現は、カメラやターゲットの位置を指定、変更したり、視野を設定するのに使用できます。
  • 2点パースがビューポートとレンダリングでサポートされるようになりました。

照明

太陽とスカイライトが標準Rhinoレンダラとレンダリングビューポートモードでサポートされるようになりました。

新しいコマンド:

  • Lights - 光源パネルを開きます。
  • Sun - 太陽パネルを開きます。

機能改良:

  • EditLightByHighlight - 新規光源を指定するメッセージを表示します。
  • 光源オブジェクトにターゲットドリーグリップ点が追加され、光源オブジェクトの配置、移動に使用できるようになりました。
  • 光源に色の他に強度設定が別に追加されました。

メッシュ編集

リアルタイムメッシュ編集で、Rhinoのファイルサイズを大幅に増加させずに細かい詳細を追加できるようになりました。

新しいコマンド

  • ApplyCurvePiping - 曲線の周りにレンダリングメッシュを追加します。
  • ExtractPipedCurve - ApplyCurvePipingコマンドで作成されたメッシュを抽出できます。
  • ApplyDisplacement - ビットマップまたはプローシージャルテクスチャに基づいてレンダリングメッシュにディスプレイスメントを追加します。
  • ShowRenderMesh - 一時的に選択オブジェクトのレンダリングメッシュを表示します。
  • ApplyEdgeSoftening -  レンダリングメッシュにソフトエッジを追加します。
  • ApplyShutLining - モールド線やシャットラインを表示するために、曲線を使ってレンダリングメッシュに溝を追加します。

ポストレンダリングツール

新しいレンダリングウィンドウにはポストレンダリングイメージプロセスツールが追加されています:

  • Rhino画像ファイル(.rimage)を保存、開きます。これは独自仕様の無損失ファイル形式で、色、アルファ、深度、法線チャンネルを含むレンダリングエンジンでレンダリングされるすべてのデータを格納します。ハイダイナミックレンジ(HDR)データをポストプロセスし、.HDRや.EXRを含む他の形式に編集できます。
  • 新しいコマンドには次が含まれます:
    • RenderOpenLastRendering - レンダリングウィンドウで最後の自動保存されたレンダリングイメージを開きます。
    • RenderOpenRenderImage - 以前に保存された.rimageファイルをレンダリングウィンドウで開きます。
  • イメージポストプロセッシングツール:
    • 露出(ガンマ補正とトーンマッピング)
    • フォグ
    • グロー
    • グレア
    • 被写界深度
    • 点、曲線、アイソカーブ、注釈
    • 色相
    • 彩度
    • フォーカルブラー
    • ガウスブラー
    • ノイズ

アニメーション(Windows版のみ)

標準Rhinoアニメーションツールに次のRhino 5の機能強化が行われました:

  • RecordAnimation - 新しいSetTargetFolderターゲットフォルダを設定オプションで、以前に使用したターゲットフォルダを使ったり、変更したりすることができます。ターゲットフォルダのスクリプトサポートが追加されました。
  • アニメーションをセットアップ - アニメーションのセットアップダイアログボックスが追加されました。

レンダリングプラグイン(Windows版のみ)

Rhino 5には、Flamingo nXtBrazilNeonPenguinV-RayMaxwellAirTheaを含む高度なレンダリングプラグインが多くあります。